1803~1901 植物学者 幼名・左仲、名・舜民、清民、号・錦窠 名古屋呉服町医者西山玄道次男。本草を水谷豊文、蘭学を藤林泰助らに学ぶ。1827年長崎でシーボルトに学んだ。1888年日本初の理学博士となる。著書に「泰西本草名疏」。
(明治19年) 絹本水墨・絹装 129×37 187×51 絹本少折レ 箱入