日蓮上人1222~1282 安房生・日蓮宗開祖 幼名・善日麿、法諱・蓮長、日蓮 12才で安房清澄山にて天台宗を学ぶ。比叡山、高野山などで修業し、のち日蓮宗を開く。1274年身延山を開く。著書に「立正安国論」など。
平塚運一1895~1977 島根生・版画家 石井柏亭に洋画を学ぶ。のち伊上凡骨に木版画を学んだ。二科展入選、国画会会員となる。東京美術学校、北京国立芸術専科学校で指導、近代創作版画の確立に尽力。渡米しワシントンに定住後も、日本創作版画の第一人者として活躍した。
紙本木版画 81×49 絹装 178×64 紙本少折レ表具少シミ上部一ヶ所折レ 右下印上墨書「運一」自署有 箱入