1173~1262 京都生・浄土真宗開祖 幼名・若松丸、初名・範宴、綽空、善信幼くして父母を失い慈円和尚につき得度。比叡山延暦寺で修行、のち法然聖人の弟子となる。弾圧を受け越後に流罪。その後、常陸国を中心に念仏をひろめ京都に帰る。著書に「教行信証」など。
双幅 絹本金泥着色・絹装 (各)116×33 (右幅)176×45 (左幅)178×45 裏に「大谷本願寺親鸞聖人之縁起西本願寺大谷光瑞」 木版摺并「宗祖大師六百五十回大遠忌記念」印有 台差二重箱入